メンバー遠征支援シリーズ:モロッコへの支援活動

モロッコで地震が発生した際、多くの支援団体がマラケシュに集まりました。
しかし、モロッコ南部には支援の手が届いていませんでした。そこで立ち上がったのが、モロッコ在住の元アメリカ人(エクスパット)であるテストパイロット、ザック・ウーリン。彼は仲間を集めて、工具とクルー、そして「困っている人を助けたい」という思いだけを持って現地へと向かいました。
彼は、村の復興作業や現地調査のため、炎天下の長時間作業に必要な日差し対策ギアを求めて、私たちの「メンバー遠征支援プログラム」に連絡をくれた。私たちは、彼にAdaptのUPFシャツとキャップを提供し、「安全第一で、可能なときに現地レポートを送ってください」と伝えた。そして今回、そのフィールドレポートが届いた。
When an earthquake hit Morocco, aid organizations poured into Marrakech. But on the southern side of Morocco, no help was coming. Test Pilot Zach Wooline, an ex-pat who lives in Morocco, gathered a team and headed out with nothing but tools, a crew and a desire to help those in need.
He reached out through our Member Expedition Sponsorship in need of sun-protective gear for long days in the heat rebuilding and doing recon in villages. After equipping them with Adapt UPF Shirts & caps, we asked them to stay safe and send us a Field Report when they could. Here's that intel.
By Zach Wooline
私は、アトラス山脈の南側での支援活動のリード・コーディネーターを務めています。
地震のあと、メディア報道も、国際的な支援団体もほぼすべてマラケシュに集中しました。それはもちろん理にかなっていました。マラケシュ(通称‘Kech’)はアトラス山脈の北側に近く、さらに観光地としても知られている地域だからです。でも、南側には観光もなければ、大きな都市もありません。私たちはアガディールに住んでいて、そこでAirbnbと輸出業のビジネスを経営しています。アガディールには小規模ながらエクスパット(外国人居住者)コミュニティがあり、その仲間たちとともに「とにかく行って助けよう」と決断しました。
被災した村までは車で3時間ほどですが、それでも私たちが一番近い存在でした。
正直、最初は何をすればいいのか全くわからなかった。
でも、近くにいたという理由だけで、いつの間にか“アトラス山脈の南側における主要な支援チーム”になっていました。今では5〜6人のコーディネーターと一緒に活動していて、
その下にはより広い支援コミュニティも存在しています。地震発生から24時間以内には被災地の村に入り、それ以来、ほぼ毎日現地での支援活動を続けています。
I’m the lead coordinator of relief efforts on the southern side of the Atlas Mountains. After the earthquake all media coverage and almost all international aid orgs poured into Marrakech. And of course it made sense: ‘Kech is close to the action of the northern side of the Altas….and tourism, etc existed on on that side. But the southern side….zero tourism or nearby cities. We live in Agadir where we own an Airbnb and an export company. There is a small community of ex-pats in Agadir who decided to jump in and help. We are 3 hours away from the affected villages…but we are still the closest. We had no idea what we were doing…but because of our proximity we somehow have become the main effort still helping the southern face of the Atlas. Ive got 5-6 coordinators I work with…and a broader community “beneath” that. We were up in the villages less than 24 hours of the quake…and we’ve had some type of presence up there almost every day since.
最初の頃は、緊急的なニーズへの対応をしていました。
しかし時間が経つにつれて、私たちの焦点は中長期的なニーズ——つまり「衛生」と「住まい」へと移りました。これまでに約100基のトイレを設置し、さらに200基の設置を支援してきました。現在の最大の取り組みは、断熱性があり、冬に備えたシェルターの建設です。写真に映っているのがその構造で、クオンセット・ハット型(半円筒型)のシェルターになります。私たちの目標は、250棟の建設。今の時点で、完成間近のものを含めて100棟近くに到達しています。雪が間もなく降り始める見込みなので、まずは積雪ラインより上にある村々から優先的に建てて、そこから順に下のエリアへと進んでいます。ただ、いつ雪で通れなくなるか(あるいは通れなくならないか)分からないので、できるだけ早く作業を進めるようにしています。資金面ではいくつかの国際的な支援団体がサポートしてくれており、建設作業はできる限り地元の人々と協力して進めています。
私たちはアガディールから3時間かかるので、建設初期の数日は現地の村でキャンプをするのが普通です。夜の風景は、本当に素晴らしいですよ!
とにかく、たった35分で一家族分の住まいを提供できるというのは、ものすごくやりががあります。村の人たちは、雪がもうすぐ来ることを分かっていて、本当に感謝してくれている。その姿を見ていると、自分たちの活動の意味が強く実感できます。
Initially we helped with immediate needs. But as time we by we shifted focus to longer term needs: Sanitation and Shelter. We’ve put in about 100 toilets and have facilitated another 200 at this point. Our primary focus at the moment is insulated, winter-ready shelters. These are what you see in the photos…the quonset hut-type structures. Our goal is to build 250 of them. At the moment we are nearing 100 completed. Snow is on the way….we are focusing on the villages above the snow line first and working our way down. But we aren’t sure when (or if) we will get snowed out. So we’re going as fast as we can. We’ve got some international aid orgs helping on the funding side. And we are working with locals as much as possible on the building side.
Because we live 3 hours away, we usually camp up in the villages during the initial days of a build. Incredible up there at night!
Anyway…..it’s incredibly fulfilling to literally be providing a home for a family in about 35 minutes per shelter. They know the snow is coming….it's amazing how thankful they are.
Zach, thank you for sharing your experience of stepping up for your community. Super inspiring story, and so great that Florence is there to support your efforts. Keep the updates coming, and keep up the great work!
Thank you for the gear Florence Marine X! So rad how quickly you guys jumped on board. Both the UPF shirts and the hats have been awesome. There will be some Florence Marine X gear floating around up in the mountains of Morocco for years to come. Keep up the good work and again thank you very much! Stoked to see what you guys cook up next. Maybe a 3 layer waterproof hardshell?
What an amazing read. Way to go guys. Keep up the great work. I’m inspired.
Zach is an Amazing Man, Leader. I had the privilege of going to Tonga on a mission trip, where we meet up with Zach and his Ohana. In Tonga, we built a full/proper home and did projects with the youth. So Awesome to work with someone who puts others needs above their own.
Great Teamwork, 🚩 Florence strikes again.
コメントを残す