FIELD NOTES: トア・ペレのモロカイへの挑戦

FIELD NOTES: トア・ペレのモロカイへの挑戦

アウトリガーパドラー、プローンパドラー、サーファー、そしてオールラウンドなウォーターマンであるトア・ペレは、世界でも最も名高い海洋レースに向けたトレーニングの真っ只中にいる。
モロカイ・ソロ・レースが間近に迫るなか、トアは日々長時間にわたって海での練習に励んでいる。
今回は、レース前の最終調整期間中の彼に話を聞き、信頼するギア、水上でのメンタル、そして彼を突き動かす目標について語ってもらった。

インタビュー:トニー・ウォダーク

 

長時間のトレーニングセッションでは、どんなギアを使っていますか?

3〜4時間におよぶ長距離パドルをするときは、だいたい「ハイドラタイツ」か「エアロシールド プロショーツ」を履いています。
トップスは「フローレンスのエアテックス トップ」か「エアテックス タンク」をよく着ますね。

エアロ・プロシールドショーツとコンプレッションパンツは、主に擦れや日焼け対策として使っています。海上では本当にひどく焼けてしまうので、「ハイドラタイツ」はその予防にかなり役立っています。

エアテックスのシャツは、体をクールダウンさせてくれるのもいいですね。出発前に水で濡らしておくと、ちょうどいい量の水分を保ってくれて、冷却効果があるのに動きを妨げません。とにかく軽い着心地なので、長時間のセッションにはぴったりです。

Outrigger paddler, prone paddler, surfer, and all-around waterman, Toa Pere is in the thick of training for some of the most prestigious ocean races in the world. With the Moloka’i Solo race just around the corner, Toa has been putting in long hours on the water. We caught up with him during his final training push to hear more about the gear he trusts, his mindset on the water, and the goals driving him forward.

Interview by Tony Wodarck

 

What gear are you relying on during your long training sessions?

When I’m out doing those long three- to four-hour paddles, I usually wear the Hydratights or the AeroShield Pro Shorts. I’ll also throw on one of the Florence Airtex Tops or the Airtex Tank. I wear the Pro Shield Shorts and compression pants mainly for rash protection and sun damage—because I can get pretty burnt up out there. The Hydratights really help prevent that. The Airtex shirts keep me cool too. I’ll soak them before I head out, and they hold just enough water to cool me down without slowing me down. They feel super light, which is perfect for those long efforts.

長時間のセッションを乗り切るために、体のエネルギー補給はどうしていますか?

キャメルバック(水分補給パック)にテイルウィンドのドリンクミックスを入れて持っていきます。電解質や塩分がしっかり入っていて、必要なものは全部そろってます。
それと、途中でエネルギー切れしそうになったときのために、Clif Bloks(クリフブロックス)も常備しています。クイックなエネルギーブーストが欲しいときに便利です。

アウトリガーパドリングのトレーニングと、ビッグウェーブサーフィンやプローンパドリングなど他の情熱とのバランスはどう取っていますか?

僕は「シーズン」で分けてトレーニングしています。ビッグウェーブのサーフシーズンは10月から翌年の1月か2月まで。その後、2月から5月まではモロカイに向けたワンマン・アウトリガーのシーズン。それが終わるとすぐ、5月から9月まではパドルボードのシーズンに入り、最終的にはカタリナ・クラシックで締めくくります。

昨年はラニカイのジュニアチームで6人乗りアウトリガーの「モロカイ・ホエ」にも飛び入り参加したんですが、なんと優勝しました。悔いなしですね! 常に何かに取り組んでる感じですが、フォーカスを切り替えることで新鮮さが保てて、楽しいんです。

 

How do you fuel your body to sustain those extended sessions?

I bring a CamelBak with me filled with Tailwind drink mix. It’s packed with electrolytes and salt—everything I need. I’ll usually have some Clif Bloks with me too, just in case I start to fade and need a quick boost.

How do you balance training for outrigger paddling with other passions like big wave surfing and prone paddling?

I train in seasons. Big wave surf season is from October to January or February. Then it’s one-man outrigger season from February through May for Moloka’i. After that, I jump straight into paddleboard season from May through September, finishing it off with the Catalina Classic. Last year I even jumped into the six-man Moloka’i Hoe with the Lanikai juniors—and we ended up winning. No regrets! It’s a nonstop cycle, but switching focus keeps everything fresh and exciting.


 

関わっているすべてのスポーツに共通して感じるものはありますか?

これらのスポーツはすべて、海でつながっています。
パドリング中にうねりを読むこと、大きな波の中をナビゲートすること、プローンボードでのトレーニングなど、どの場面でも常に何かを学んでいます。
その継続的な学びが、海との関係をより深めてくれて、そのつながりが自分のすべての原動力になっています。

ロングパドル中にコンディションが厳しくなったとき、メンタルはどう保っていますか?

特に海面がフラットなときは、意識がどこかに飛びがちになります。
そんなときは、ただ呼吸して、「なぜ今ここにいるのか」を思い出すんです——パドルするため、トレーニングするため。ダウンウィンド(追い風)なら集中力を保ちやすいし、友達や音楽があるのも助けになります。でも結局は、自分の意識を集中させて「今この瞬間」にとどまることが一番大事ですね。

複数の競技でハイレベルに戦ううえで、パフォーマンスを保つ秘訣は?

すべては海とのつながりが鍵です。どのスポーツも海を舞台にしているので、トレーニングの効果がそれぞれに重なり合っていくんです。それに、シーズンごとに1つの競技に集中し、終わったら次の分野に切り替えることで、気持ちもリフレッシュできます。
このローテーションが、集中力やモチベーションを高く保つのにとても役立っています。

 

What parallels do you see across all the sports you’re involved in?

All of these sports are connected by the ocean. I’m always learning—whether it’s reading bumps while paddling, navigating big surf, or training on the prone board. That continuous learning builds a stronger relationship with the ocean, and that connection fuels everything I do.


When the conditions get tough during a long paddle, how do you mentally stay in it?

Your mind can really start to wander, especially when it’s flat. I just breathe and bring myself back to why I’m there—to paddle, to train. It helps to have a downwind run to stay engaged or even a friend or music with you. But mostly, it’s about focusing and staying present.


You compete at a high level across several disciplines. What helps you maintain that edge?

It’s all about my connection to the ocean. The training overlaps between sports because they’re all ocean-based. Plus, working in seasons lets me dial in on one discipline, then switch focus and refresh. That rotation helps keep me sharp and motivated.


 

特に印象に残っているトレーニングの瞬間はありますか?

ある日、父と一緒にロングパドルをしていたときのことです。パドルを始めて1時間半くらい経った頃、メンタル的にかなりキツくなってきて、限界が近づいていました。
そこで思い切って、目を閉じてパドリングしてみたんです。すると、海が自分の下で上下に動くのを感じ始めて、ボードのテールの下でうねり(バンプ)が立ち上がってくるのがわかるようになりました。

そして目を開けてみると、たくさんの小さなランナー(流れに乗って加速できる小さな波)を自然ととらえていたんです。もし目を閉じていなかったら気づけなかったと思います。その瞬間、自分と海との信頼関係が一段と深まったと感じました。僕らは本当に、海と深くつながっているんだと実感した出来事でした。

Is there a particular training moment that stands out to you?

One day, during a long paddle with my dad, I was losing it mentally about an hour and a half in. So I decided to close my eyes while paddling. I started feeling the ocean lifting and falling under me, feeling the bumps rise beneath my tail. When I opened my eyes, I realized I had caught so many little runners that I would’ve missed otherwise. That moment deepened my trust in the ocean—it made me realize how connected we really are.


 

 

パドリングや海のスポーツにおいて、あなたにとってのメンターは誰ですか?

ひとりは父です。父はパドルボードのモロカイチャンピオンで、サーフスキー、シックスマン(6人乗りアウトリガー)、パドルボード、ビッグウェーブサーフィンなど、なんでもやってきた人です。本当に大きなインスピレーションをもらっています。

もうひとりはデューク・カハナモク。彼の海への深い愛情、そして人生そのものが海と完全につながっていた生き方にすごく憧れます。
その「つながり」——海を導き手とする感覚——それが自分が目指している姿です。

今後数ヶ月の予定は?

今は4月ですね。来週末に「モーレレア・トゥ・モロカイ」があって、そのあとワンマンカヌーで「モロカイ・ソロ」に挑戦します。今シーズンの大きな目標のひとつです。それが終わったら、パドルボードに切り替えて、「モロカイ・トゥ・オアフ」ではストックディビジョンでトップ3を目指します。たくさんのトレーニングが必要ですが、すごく楽しみです。 8月には「カタリナ・クラシック」に出場して、冬になったらまたワイメア・ベイでビッグウェーブを追いかける日々に戻ります。

モロカイ・ソロにそこまで力を入れている理由は?

「モロカイ・ソロ」が自分にとってのピークレースだとは思っていませんが、今シーズンの大きな目標ではあるのは間違いありません。ジュニアディビジョンはすごく競争が激しくて、自分自身をもっとプッシュしたいんです。レベルがどんどん上がってきているので、自分もこれまで以上にハードにトレーニングしています。その努力がパドルボードシーズンにも活かせたらと思っています。とにかく海とのつながりを保ち続けて、その流れに身を任せたい——それが今の想いです。

16歳のトア・ペレは、単にレースに挑戦しているだけではない。
彼は海とのつながりを、1マイルずつ築いているのだ。

大きな目標を見据えながらも謙虚な姿勢を持ち続ける彼の姿は、
表彰台だけを追うのではなく、「つながり」を追い求める新たな世代の海のアスリートたちに指針を示している。トアにとっての“勝利”とは、そのつながりそのものなのだ。

Who are your mentors in paddling and ocean sports?

My dad is one. He’s a Moloka’i champion in paddleboarding and did it all—surf ski, six-man, paddleboard, big wave surfing. He’s been a huge inspiration. I also look up to Duke Kahanamoku for his deep love of the ocean and the way he lived his life completely connected to it. That connection, that sense of the ocean being a guiding force, is what I aspire to.

What’s on your radar in the next few months?

We’re in April right now. I have Mōrerea to Moloka’i next weekend, then Moloka’i Solo on the one-man canoe—a huge goal for me this season. After that, I’ll switch over to paddleboarding, aiming for a top-three finish at the Moloka’i 2 Oahu race in the Stock Division. It’s going to take a lot of training, but I’m excited. Then I’ll race the Catalina Classic in August. And next winter, it’s right back to chasing big waves at Waimea Bay.

What inspired you to focus so much on the Moloka’i Solo?

I don’t think of it as my peak race, but it’s definitely a major goal this season. The junior division is super competitive, and I want to push myself. The bar has been raised, and I’ve been training harder than ever. I’m hoping all that work transfers into my paddleboard season too. I just want to stay connected to the ocean and see where it takes me.


At 16 years old, Toa Pere isn’t just training for races—he’s building on his connection with the ocean, one mile at a time. With big goals on the horizon and a humble mindset, he’s setting the tone for a generation of ocean athletes who chase more than podiums. They chase connection. And for Toa, that’s the real win.

トアがテストしたギアを見る

 


コメントを残す